『精神医学』2018年08月号 (通常号) (Vol.60 No.8)に、代表渡邊乾が「訪問看護と精神科作業療法」と題して寄稿しました。ぜひご一読下さい!
●ご購入および詳細はこちらの公式ページから。
■『精神医学』2018年08月号 (通常号) (Vol.60 No.8)・目次
●特集 作業療法を活用するには
・特集にあたって
長谷川 利夫
・精神障害作業療法概論
長谷川 利夫
・精神科病院における作業療法の役割と活用法
宇田 英幸
・精神障害における就労支援の作業療法
馬塲 順子
・居住系施設における生活支援の作業療法
水野 高昌
・訪問看護と精神科作業療法
渡邊 乾
・高次脳機能障害における作業療法
松本 直之
・社会療法としての作業療法 -精神科医の経験を振り返って考える
金杉 和夫
●研究と報告
家族の感情表出(expressed emotion)と知的障害を合併した
自閉スペクトラム症児の問題行動との関連
相良 由美子・他
●短報
修正型電気けいれん療法に際しスキサメトニウムによる
高カリウム血症・心室頻拍を来した1例
岩永 亜樹・他
●資料
うつ病罹患者に対する偏見を測定するためのSD法評定尺度の妥当化
樫原 潤・他
●私のカルテから
遷延性うつ病として治療されていたCushing病の1例
加藤 悦史・他
●「精神医学」への手紙
「精神医学」58巻5号の「大うつ病性障害を併発した身体症状症にduloxetineが著効した1例」を読んで感じたこと
田中 恒孝